☕️コーヒー片手に日本語教育ニュース💬210512
こんなこと、話しています。 ・JLPT(日本語能力検定試験)Can-doについて ・入管法が今国会で審議中について
こんなこと、話しています。 ・JLPT(日本語能力検定試験)Can-doについて ・入管法が今国会で審議中について
長野県上田市のボランティア日本語教室「ゆうあいまるこ」にて、オンライン日本語教室を提供いたしました。 今回のテーマは「防災減災」。 日本語が初級レベルの人もいたことから、丁寧に語彙の確認をしながら、ブ...
みなさん、こんにちは。 長野県で地域日本語教育コーディネーターをしているMIKIです。 先日、こんなことをつぶやきました。 私の携わっているボラ教室は平均年齢70歳(推定)のおじい、おば...
みなさん、こんにちは。 「オンラインで日本語を教え始めたけど、このまま続けててもいいのかな?」 「資格もないからレッスン料も値上げできないな」 「生徒さんの質問にしっかり答えられなくて、次のレッスンの...
みなさん、こんにちは。 日本語教師のみなさん、最近、本を読んでいますか? Contents#日本語教師ブッククラブって?日本語教育・言語教育関係ICT関係小説コラム・エッセイ新型コロナ関係最後に #日...
みなさん、こんにちは。MIKIです。 [chat face=”unhappy_man2.png” name=”none” align=”le...
みなさん、こんにちは。MIKIです。 久しぶりに紙媒体の本を読みました。 あーー‼️「やさしい日本語」のしくみだと思って注文した本、やさしい「日本語のしくみ」だった‼️ 表紙のイラスト見て、あれ?と思...
それは突然のめまいから とある金曜日の朝、こんなツイートをしました。 今日、一日デジタル・デトックスします😭 できるかなー。もうすでに不安😅 — OKAMIYA, Mi...
2020年8月。 地域の日本語教室、長野県上田市のゆうあいまるこさんからのご依頼で、「Zoomことはじめ」と称しZoomの使い方についての講座を行ってきました。 ご依頼の目的は「今年3月から新型コロナ...